「お客さま本位の業務運営」に関する取組み方針

「お客さま本位の業務運営」に関する取組み方針

株式会社仁来(以下、「当社」といいます。)は、金融サービスのプロフェッショナルとして、お客様との信頼関係を構築し「お客さま本位の業務運営」を基本方針とし、以下のとおり取引方針を定めます。

【お客さまの最善の利益の追求】

当社は、金融サービスのプロフェッショナルとして、お客様との信頼関係を構築し、お客さまのニーズ及び課題を的確に把握するように努め、お客さまの最善の利益を常に追求し、中長期的アフターフォローも誠実に対応していき、信頼されるパートナーであり続けることを目指します。そのために、高い倫理観と専門性をもって、常にお客さまの立場に立った提案・対応を行います。

【利益相反の適切な管理】

当社は、お客さまとの間に利益相反が生じる可能性がある場合には、その状況を適切に把握・管理し、お客さまの利益が不当に害されることのないよう努めます。特に短期的な乗換勧誘や整合性のない勧誘等の不適当な勧誘行為が発生しないよう高い倫理観を保つよう努めます。

【手数料等の明確化】

当社が取扱う金融商品に関して、お客さまにご負担いただく手数料その他の費用については、その内容・水準・根拠等をわかりやすく説明し、透明性を確保します。
生命保険の募集において「特定保険(変額保険や外貨建保険等、市場リスクを伴う生命保険のこと)」の提案時に関しては、各種パンフレットや設計書等に記載している運営管理費用等をわかりやすく説明します。

【重要な情報の分かりやすい提供】

当社は、お客さまに対して、金融商品の特性やリスク等の重要な情報を、正確かつわかりやすく提供するよう努めます。またお客さまの理解度に応じて、必要以上にリスクを許容することの無いよう確認しながら丁寧な説明を行います。

【お客さまにふさわしいサービスの提供】

当社は、お客さまの知識・経験・財産の状況および取引の目的等を十分に把握した上で「ゴール・ベース・アプローチ」の観点から、お客様の課題解決に必要と思われる金融商品を当社が取り扱う商品群から提案します。「適合性の原則」に基づき、お客様の属性を慎重に鑑み、お客様にふさわしくない金融商品を提案・販売しないよう努めます。

【従業員に対する適切な動機づけの枠組み等】

当社は、従業員が常に高い専門性と倫理観をもってお客さまに対応できるよう、継続的な教育・研修を実施し、体制の整備を行います。

制定日:2025年7月27日